#法人税の決算申告料は一期6万で消費税2.5万です。
#決算申告料に当社では月次報酬が不要です。

※年商5千万迄(詳細は「報酬メニュー」へ!)

●●
帳簿作成
http://丸投げ経理.top/
丸投げ記帳料/年間12万なら経理不要)
月額1万円の記帳ができる経理スキャナ「丸投げ経理」体制
※MFスキャナセンターを利用

クラウド会計ソフトは既に一足早く、経理帳簿を作成する全自動経理体制を確立している。


(料金革命)
このほど大手MF社が自動体制を作った。
①MFスキャナーセンターを作り(顧客「領収書の紙袋詰込み」を受け付ける)
②MF入力センター(税理士を窓口にスキャナPDF情報を入力→経理仕訳変換)
③MFクラウド会計ソフト入力(税理士にetax自動入力させる)。

(賢いインターネットバンキングの利用法)
※今時は銀行通帳を経理帳簿にポンパッと自動転記する。
※会社は会社のクレカを利用するのが経理簡素化のコツ

※「収支決済をインターネットバンキング化せよ」と経理業界が迫る。
※賢い会社はネット銀行の無料インターネットバンキングを利用する。

(専門家の劣化)
中小企業向けの税理士制度が色褪せ、税理士受験の志望者が半減した。
経理専門職の20万人淘汰は、400年前の徳川幕府の全国統一による「武力需要の急減」の大波と同じ。

大問題ではあるが時代のウネリ波動は、政治家にお願いしても改善しません。

~~~~~~~~~~~~

§1▶報酬額(鷲づかみ理解)
~報酬/メリットの紹介

年間報酬(法人税6万,消費税2.5万, 丸投げ記帳料12万, 経理不要で給与0万)

 月次報酬なし
❷ 年間6万▶法人税申告料6万円(年商5千万まで)
     ※ 経理検査込み
    ※ クラウド会計ソフト(freee/MF社製 etc.)
    ※ インターネットバンキング利用を推奨(ネット銀行なら無料)
    ※ 領収書自動読取スキャナ(無料指導)

❸ 消費税申告料2.5万(年商5千万まで)
     ※ 上記❷+❸=8.5万円/年(支払合計)

❹ 会員制(入会時に一時金)
     税種目合計/例❶+❷相当額
     ※税科目追加の場合は追加期首にお支払い

❺ 報酬支払期限(毎決算期末日まで)
     ※ 上記入会金は契約当初で、その期の決算申告料は期末です
     ※ 入会金とその期の決算料は、期首に一度に発生しません(別々の時期の支払いになります)

❻ 詳細は「契約書」に拠る
     ※ 当HPの「契約書」を参照下さい

❼ 記帳代行料は別料金
  「経理記帳」は全自動で自動経理できる仕組みを指導します。
 ※ MFスキャナセンターを使って原則・月1万円で済みます。
  ※ 銀行通帳の経理帳簿への自動転機は口座毎の「インターネットバンキング」で行いましょう。
   ネット銀行の口座は無料で使えます。
  ※ 参照→ http://丸投げ経理.top/


§2▶入会メリット(鷲づかみ)
❶月次報酬なし
⑴ 自動経理の体制作り支援
⑵ スキャナの「素晴らしい効能」❢)
 ①領収書読み取りスキャナの「操作方法」の無料指導
 ②クラウド会計ソフト(freee等)に繋げば「全自動で仕分と記帳」完了
 ③スキャナは量販店にて4万円前後で買える
 ④スキャナ操作指導は「決算申告料7万円」に含まれる(年商5千万迄)

⑶ インターネットバンキング「素晴らしい機能」❢)
 ①そのネットバンキングとは、 預金通帳の経理帳簿への瞬間転記
 ※無料の「インターネットバンキング」の銀行紹介

❷法人税申告料一期6万円(年商5千万迄)

 ※決算日時払い

❸消費税申告料一期2.5万円(年商5千万迄)
 ※決算日払い

❹会員制(初期一回のみ会員登録料)
 ※契約時払い
 ※税目ごと/契約時の/年報酬相当額(例:8.5万円/年商5千万迄)
 ※報酬支払期限15日経過後に、
 ※契約は解除(事務管理は免責)とする


§3 報酬契約

 料金表はメニュー「報酬」に掲示しています。
 公開契約書ひな型🔎(▶報酬ぺージにも掲載しています
 特徴▶経理の素人が当社無料指導による全自動で自社経理体制が作れます
契約概要メニュー
①年商による明確な報酬額
②経理検査(異常値監査の手法による)
③節税指導付(公租公課の最適化支援)
④返金保証付
⑤報酬は予告なし変更の場合があります

調整可能の「契約通販」が常識になる日は近い。コスパが抜群のごあいさつ
税理士職は税務申告代理が基本の商売です。
その申告はKSK国税総合管理システム体系にあって
国税庁は「etax電子申告」を推進しています。

弊社アアクス堂上税理士事務所は、
アアクスグループ株式会社を中核として、
税理士有資格者3名,職員15名で、
小規模起業家2,000社の支持を得て成長中です。

理念は、
免税事業者層をターゲットにした税務支援です。
なお目標必達ツールは【🔎節税.top】です。

特徴1(貯金)は、
税と社保負担の最適化を通じて財務改善できます。
例えば零細企業の改善は長期で社内留保二千万円の積増しが必達目標です

特徴2(料金)は、
税の赤ひげ君®を標ぼうする小規模企業支援が仕事です。
継続的な「特価」提供は社会奉仕です�(当HPメニュー「料金表」参照)

特徴3(経費▲80%)は、
クラウド会計の自動化で「経費削減」の指導目標は従前の▲80%です。
🔎自動経理. com/▶ http://自動経理.com/

特徴4(国家資格)は
税理士・認定支援機関・行政書士が御社の節税・手続き省略・成長支援します。
詳細は当HPメニュー「企業概要」に掲載しています。


お断り: 
本サイト中、freee, freee会計ソフトは、いずれもfreee株式会社の登録商標です

専管業務は提携の各士業先に依頼して業務を行っております。
#AACCXとはAdministrativeAccountingOnCloudComputingXComplexの頭文字です。